※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

着物の着付けは独学でも身につく? 独学での着付け上達に必要なことは

着付け・着物の始め方

 

着付け教室には通わずに、独学できれいに着れるようになりたい

着付けの技術を身につける王道は、今も昔も着付け教室に通うことですが、

まずは独学で挑戦してみるのもいいですよね。

独学でも着付けができるようになるのでしょうか。

結論、もともとのセンスや器用さや、練習を地道に続けられるかどうかによって、実際に独学で上手に着られるようになる人もいます。

この記事では

  • 独学で着付けを身につける方法は?
  • 独学で上達するために必要なことは?
  • 独学が向いている人と向いていないと思う人

これらのことを解説していきます。

独学で着付けを身につける方法は?

独学で着付けを身につけるには、

  • YouTubeなどの動画で学ぶ
  • 本で学ぶ

どちらかが多いと思います。

動画だと実際に手をどのように動かしているのか、など理解しやすいですし、

本だと手順を1つ1つゆっくり確認しながら着付けられるという良さがあります。

着付けを独学で学ぶデメリットは?

着付けを独学で勉強するのは、お金がかからなかったり、自分の好きな時間に練習できるなどメリットがあります。

では独学のデメリットと、それをカバーするために必要なことを考えていきましょう。 

孤独

ひとりで練習していると、先生や、励まし合える仲間がいるわけではないので孤独を感じたり、モチベーションが下がりやすいかもしれません。

目標を決めたり、SNSなどで着付けや着物のことを発信して仲間を見つけたりすることで練習を継続しやすくなります。

よければこちらの記事も参考にしてください。

質問ができない

YouTubeや本を見ながら着物を着ていて、“あれ?ここはどうなってるんだろう”と疑問に思ったところが質問できない、ということも独学のデメリットといえます。

くり返し練習することで、わかるようになる場合もありますし、同じ“着物を着る”ということでも流派によっていろいろな着付け方法があるので、

自分がやりやすいと思う着付け方や、帯の結び方を探してみるのもいいかもしれません。

改善点がわかりにくい

とりあえず着れるようになったけど、これで大丈夫なのかどうかわからない。

もっときれいに着るにはどうしたらいいのか、改善点がわからない。ということはあります。

どのような状態ががきれいな着付けとされているのかをわかっておくことはとても大切です。

  • 白い半衿はどのくらい見えるのがきれいなのか
  • おはしょりがスッキリした状態とは

など、最初から完璧には着付けられなくても、どういう仕上がりを目指すのかを自分で意識するかどうかで上達に差がつくと思います。

独学で着付けを上達するために必要なこと

練習

独学でなくても同じですが、着付けはくり返し練習することが大切です。

目標やノルマ(週に1回は絶対に着物を着る!)などを決めておくといいかもしれません。

場数

まずは、細かい部分は気にせず出かけてみることをおすすめします。

練習することももちろん大切ですが、自分で着付けをして着物で出かけるという経験を積むことで上達します。

歩いたり、時間の経過とともに着崩れてしまったら、何がいけなかったのか、今度はどんなふうに気をつければきれいなままいられるのかなど、試行錯誤することでレベルアップしていきます。

もし“出かけるのは上手に着れるようになってからでないと誰かに何か言われそうで心配‥”と考えているなら、着物警察の記事を別に書きましたので参考にしてください。

インプット

場数と同じように、知識をインプットするのも大切です。着付け方もですし、きれいな仕上がりのイメージなど。

日常に着物を楽しむなら七緒がおすすめ。

例えば着付けのちょっとしたコツだったり、コーディネートの参考だったりと勉強になります。

送料無料で定期購読するなら七緒(雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp)

サイトに無料でまるごと1冊読める見本のバックナンバーがあります。

独学が向いている人と向いていないと思う人

もともとのセンスや器用かどうかだったり、周りに着物好きな人がいるかどうかだったり、

独学で着付けを着れるようになれる人と、独学は向いていないと思う人がいます。

自分自身のことや生徒さんや周りの方を見ていて私が思う、どういう人が向いているのかを書いていきますね。

根気強く練習、試行錯誤ができる人

着付けは繰り返し練習するのが大切ですし、一度着れるようになっても期間があいてしまうと手順や感覚を忘れてしまうので、継続的に練習に取り組める人は上達します。

また、もしうまくいかないところがあっても心が折れずに、自分で試行錯誤することができる人は独学に向いています。

フィードバックがもらえる環境がある人

どういう着付けがきれいとされているのかがわかっておくことが大切だと上にも書きましたが、

独学のデメリットとして自分の着付けの改善点がわかりづらいという点があります。

例えば、着物好きな友達がいて頻繁にお出かけしていたり、茶道のお稽古をしていたり、直接着付けを習っているわけではないけど、

自分の着付けに関してアドバイスをもらえる環境がある人はやはり上達するのが早いです。

自分が不器用だと自覚している人

これは独学が向いていないと思う人なのですが、自分が不器用だと自覚している人。

私自身のことを振り返って、不器用なので、もし独学だけで着れるようになろうとしていたら、着物を着るのを途中で諦めていたかもしれません。

不器用だと自覚してる人は、細かく丁寧に教えてもらえる環境のほうがいいと思います。

着付け教室の選び方については別の記事に書きました。

まとめ

着付けの独学にについての考察を書きました。

自分で着物を楽しむために始めるなら、まずはカジュアルな着物と半幅帯から取り組むのがおすすめです。

ひととおり着られるようになったら、細かい部分は気にしすぎず、着物を着てたくさん出かけてみることが大切だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました